体を内側から整えて、よく眠れるカラダに
全身のバランスをみながら、鍼でからだを整えていきます。丁寧なカウンセリングと、お客様の体質やお悩みに合わせたやさしい鍼灸を心がけています。
「病院に行くほどではないけど、ずっと調子が悪い…。」「こんな症状だけど、鍼っていいのかな?」など、ご相談だけでもどうぞ。
からだの鍼(全身/80分) | 7,520円(税込) |
からだの鍼(半身/60分) | 5,320円(税込) |
からだの鍼(半身/60分)+もみほぐし(30分) | 8,620円(税込) |
からだの鍼(半身/60分)+もみほぐし(60分) | 11,920円(税込) |
からだの鍼(全身/80分)+もみほぐし(30分) | 10,820円(税込) |
※初めての方は初診料が別途1,100円(税込)かかります。
※お灸を550円(税込)でプラスすることもできます。
※「半身」とは、うつ伏せ施術か仰向け施術のどちらかお選びいただけます。お悩み・症状によってご相談ください。
【うつ伏せ施術】首・肩・腰・おしり・ひざ下
【仰向け施術】頭・眼・顎関節・腕・お腹・膝・ひざ下
Point
▼
こんな方におすすめ
- 慢性的な肩こり・腰痛
- 疲れがとれない、朝がつらい
- 頭痛が続いている

最も多いお悩み「肩こり」
お客様から最も多くご相談いただくお悩みは「肩こり」です。スマホやデスクワークなどが増えた現代では誰もが悩まされる症状です。肩こりには大きく分けると2つの原因・タイプがあります。
筋肉の疲労性の肩こり
スマホや長時間のデスクワークなどで無意識に前かがみになったり、同じ姿勢が続いたり、日々の積み重ねで血行が悪くなり、コリや痛みが起こります。肩の周辺の血流が悪くなり、筋肉の緊張からくる神経や血管の圧迫が大きな原因のひとつです。
ストレスによる肩こり
寝不足や疲れ・精神的なストレスによって自律神経のバランスが乱れると、無意識に体に力が入ってしまって、筋肉の緊張がとれずに肩こりを引き起こす場合もあります。
悠然堂では肩や首の周りに鍼を打ち、血流を促進し、硬くなった筋肉をゆるめていきます。症状や様子によっては鍼に電気(パルス)を流し、凝り固まっている筋肉を直接動かし、辛い肩こりをほぐしていきます。ストレスなど自律神経の乱れからきている場合には、自律神経を調整するツボに鍼をします。
肩こりはひどくなると頭痛や耳鳴りを引き起こします。なぜ肩がこるのか、原因は肩だけではないかもしれません。生活習慣や動きのくせだったり、全身のバランスや骨格・筋肉のつきかただったりする場合もあります。お悩みの根本を一緒に探っていきましょう。
▼肩こりの施術例
→首・肩こり(30代・女性)
→デスクワークによる肩こり(20代・男性)
→肩こり・眼精疲労(40代・女性)
Point
▼
どうして鍼でコリがほぐれるの?
例えばケガをして血がでると、かさぶたができますよね。かさぶたができることで、血が止まり、雑菌などが入ってくれるのを防いでくれます。薬を塗らなくても、自然に治そうとする力を人の体は持っています。このもともと人が持っている自然に治そうとする力に鍼は働きかけます。
肩こりを例に挙げると、筋肉への血流不足で酸素や栄養が不足してコリを起こしてしまっているので、酸素が集まることによって局所的に血流が増し、筋肉の緊張がほぐれ、コリがほぐれるのです。

悠然堂ではお悩みの根本からアプローチすることを 心がけており、その方に合ったアドバイスも行っております。
例えば、肩こりでお悩みだから肩だけに原因が あるとは限りません。なぜ肩がこるのか…、 全身のバランスや元々の骨格・筋肉のつき方だったり、 生活習慣や動きのくせだったりする場合があります。
お悩みの根本を一緒に探っていきましょう。 心も体もよりすこやかな毎日をサポートいたします。
Case
▼
これまでの施術例
▼これまでの施術例
→ 四十肩・アキレス腱辺りの違和感(40代・女性)
→ めまい・頭が重い(20代・男性)
→ 背中の痛み(30代・男性)
→ 腰痛(40代・女性)
Column
▼
鍼灸師コラム
その他にも気になる点や
ご不明点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
悠然堂治療院 横浜鶴見店 045-642-8125
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
【横浜鶴見店】ネット予約
悠然堂治療院 川崎店 044-589-3967
平日/13:00~21:00 土日/11:00~21:00
定休日:火曜日
【川崎店】ネット予約