梅雨のこの時期、なんだか眠気がとれない、体がだるい、重い、なんとなく体調がすぐれない、という方も多いのではないでしょうか?
●体がだるい、重い…●眠気がとれない、朝すっきり起きれない●頭痛がひどくなる●めまいがする
雨が続く梅雨の時期は、雨による湿気の影響で、体に余分な水分がたまりやすくなります。水分は体に必要なものですが、必要以上な余分な水分は体にたまると、頭痛やむくみ、めまいなど様々な体調不良を引き起こす原因になると言われています。
さらに、気温が高いわりに汗をかきにくい気候でもあります。するとうまく排泄できずに、体内に余分な水分をためこみやすくなります。
梅雨の体調不良をととのえる対策としては、●冷たいものをとりすぎない●水分の摂り過ぎに気を付ける●胃腸に負担をかけないようにする●適度に汗をかくなど、まずは普段の生活で気を付けてみましょう。
食事は温かいものやあっさりしたものがおススメですが、食事をイチから変えなくても、「よく噛んで食べる」「腹八分にする」だけでも胃腸の負担を減らせます。
体が冷えるなぁという時は温かいほうじ茶がおススメです♪
他にもこのような胃を元気にする食べ物を、よく噛んで食べるといいですね。豆腐やきのこ類のお味噌汁にすると、温かく食べることができて、簡単なのでおススメです。
●黄色い食べ物トウモロコシ・かぼちゃ・じゃがいもなど●きのこ類や大豆製品しいたけ・まいたけ・豆腐・納豆など
食事の他にも、ゆっくりとお風呂につかるのも大切ですね。
ひどい頭痛や深く眠れないのは、自律神経の乱れにあるかもしれません。当店では自律神経パルス(筑波大式低周波鍼通電療法)を行っており、副交感神経を優位にし、自律神経のバランスを整えていきます。
悠然堂は心も体もよりすこやかな毎日を送るサポートをします。お悩みの方はぜひ1度ご相談くださいませ。
【横浜鶴見店】ネット予約
【川崎店】ネット予約