夏バテにおすすめの手のツボ3選

夏バテにおすすめの手のツボ3選

とにかくだるい、ぐったりの猛暑

  • 疲れて、ぐったり
  • とにかくだるい、何もしたくない
  • 寝てもだるい、朝からだるい

 暑すぎるこの夏、こう感じることありませんか?

本来は2週間ほどかけて、徐々に体を暑さに適応させるのですが、今年は急に、猛烈に暑くなりましたよね。

するとうまく体の機能が働かず、体の中に熱がこもってしまうのです。

冷房のある環境で過ごすことが多いことも、だるさの原因になります。

肌トラブル

だるさの原因は水分を排出する力が弱るから

このだるさは余分な水分が体にたまっていることが原因です。

多湿や代謝の低下から、余分な水分をうまく排出できなくなり、体に湿気がたまり、不調を起こすケースが多くあります。

寒い冬は体温を維持するために、基礎代謝量が増えるのですが、夏は気温と体温が近いため、その必要がなく、ぐっと基礎代謝は落ちるのです。

代謝の低下

うまく水分を排出できない

体に水分がたまる

だるさ・不調

手のツボでだるさをケア

だるいけど、病院に行くほどではないし・・・。

そんな時は気軽にできる手のツボ押しがおススメです。

仕事の合間や電車での移動中など、ちょっとした合間に押してみてくださいね。

手のツボ

外関(がいかん)

だるさ デトックス 頭痛

◆ツボの効能:老廃物を取り除く役目があります。胃腸の機能にも働きかけてくれるツボです。

◆ツボの位置:手の甲側の手首の中央から指3本分程度ひじ側に進んだところ。2本ある腕の骨の中間。

◆ツボの押し方:手首を軽くつかんで、親指の腹をツボに当てます。

神門(しんもん)

不眠 不安感 イライラ

◆ツボの効能:精神を安定させたり、興奮や動悸を収めたり、心の気を補う作用があるツボです。

◆ツボの位置:手首の内側のしわの上。少しくぼんだところ。

◆ツボの押し方:反対の手の親指の腹で軽く押します。目を閉じて深呼吸しながらゆっくり押すのもおススメです。

労宮(ろうきゅう)

疲労 ストレス 血流促進

◆ツボの効能:溜まった疲れを取り除いてくれるツボです。疲れた心臓の負担も軽減してくれます。

◆ツボの位置:手のひらの中央。手を握ったときに中指と薬指の先があたる中間あたり。

◆ツボの押し方:反対の手の親指で痛気持ちいいところを探し、強めに押します。ぐーっと押してパッと離すを繰り返すのもおススメです。

食事で体の中からケア

枝豆

胃腸の働きを活性化し、水分代謝を高めます。

カリウムが豊富に含まれているので、余分なナトリウムの排出に役立ちます。

そら豆

もやしとわかめのスープ

海藻は余分な水分の排出を促してくれます。

また、もやしは体の余分な熱と水分を取ってくれるので、夏バテの解消にぴったりです。わかめ

味噌汁

お味噌汁は最強の養生食とも言われています。

胃腸を温めてくれるだけでなく、解毒作用で余分な水分を排出、眠りを促すメラトニンの分泌を高めてくれる効果もあります。

わかめ

蒸し暑い日が続きますね。
屋外と冷房の屋内とで温度差が激しく、
自律神経のケアを気にかけたい季節です。

「なんとなく調子が悪いなぁ」と感じたら、ツボを試してみてくださいね。

鍼やお灸も自律神経をを整えるサポートをします。
身体が重だるく感じたら、メンテナンスにいらしてくださいね。

皆さんの毎日が過ごしやすいものになりますように。女性イメージ

悠然堂治療院 044-589-3967
神奈川県川崎市川崎区東田町10-4
JR川崎駅・京急川崎駅より徒歩7分
平日/13:00~21:00 土日/11:00~21:00
定休日:火曜日
ネット予約

関連コラム

  1. 冬のプチ不調プチうつに負けない体づくり

    冬のプチうつプチ不調に負けない体づくり

  2. 美容鍼の乾燥ケア効果

    美容鍼の乾燥ケア

  3. どうして梅雨はだるくなるの?

    どうして梅雨はだるくなるの?

  4. その疲れ、寒暖差疲れかも?

  5. 冬の気分の落ち込みに、朝日を浴びて毎日を整える

    冬の気分の落ち込みに、朝日で毎日を整える

  6. 花粉症と付き合うコツ

    花粉症と付き合うコツ