●なんとなく気分が落ち込む…
●とにかくだるい…
●疲れがとれない…
●やる気が出ない…
こんなこと思い当たりませんか?
気温も過ごしやすくなってきた五月ですが、こんな不調はありませんか?この時期に「なんとなく気分が落ち込む」「倦怠感」「脱力感」「イライラする」「眠れない」などの症状は、主に五月病と言われています。
真面目な人や几帳面な人、責任感のある人ほどかかりやすいと言われています。また、春から進学や就職などで環境の変化があった人もかかりやすくなります。
五月病の対策としては、
●生活リズムを整える
●ストレスをためない
●好きなものを食べたり好きなことをする
●親しい人に話を聞いてもらう
など、ゆっくりと心と体を休めるのがおすすめです。
五月病をケアするツボ
●公孫(こうそん)足の内側の中央。土踏まずの1番高くなったところ
湯船の中でや、お風呂上りなど、痛すぎない程度、気持ちよいと感じるくらいの強さで、指先や指の腹を使って、やさしくマッサージしましょう。
鍼灸師のおススメ
ココアはリラックス効果が高く、不安や不眠、胸がそわそわする方などに安心感を与えてくれます。また、冷えやむくみの改善、さらに紫外線による肌のダメージも軽減してくれます。他にも動脈硬化の予防や集中力・記憶力の向上、滋養強壮、疲労回復などにもよいと言われています。
ピュアココアは砂糖やミルクが最初から含まれているミルクココアと違って、自分で好みの甘さに調節できます。砂糖の代わりにハチミツを加えるのもおいしいですよ♪
気分の落ち込みや深く眠れないのは、自律神経の乱れにあるかもしれません。当院では自律神経パルス(筑波大式低周波鍼通電療法)を行っており、この鍼治療法により副交感神経を優位にし、自律神経のバランスを整えていきます。
悠然堂は心も体もよりすこやかな毎日を送るサポートをします。お悩みの方はぜひ1度ご相談くださいませ。