こんな睡眠のお悩みありませんか?
- なかなか寝付けない
- 夜中に何度も目が覚める
- 朝早くに目が覚める
- 眠りが浅い、ぐっすり眠った感じがしない
睡眠でお悩みの方は悠然堂にも多くいらっしゃいます。
肩こりで来店され、詳しくお話を伺うと、眠れないと悩んでいる方も少なくありません。
日本人の5人に1人は睡眠不足?
最近ではコロナ過によるストレスや不安感からなかなか寝付けなかったり、夜中に目が覚めたりする方も多いようです。
日本人は世界的に見ても睡眠不足で、5人に1人が不眠に悩んでいるともいわれています。
年齢と共に増えていて、40代・50代あたりから急増します。
睡眠不足・不眠にはリスクがいっぱい
睡眠不足や不眠が続くと脳の働きが鈍くなり、毎日の生活に影響を及ぼします。
◆やる気がでない、鬱々とする
◆疲労感・倦怠感
◆イライラしやすくなる
◆太りやすくなる
◆生活習慣病のリスクが上がる
◆集中力が低下する
◆食欲が低下する
1週間睡眠不足が続くと、認知能力が低下するというデータもあるほどで、日中によいパフォーマンスを発揮するためには、睡眠がとても大切です。
なぜ寝付けなくなるの?
人は寝るときに体の深部の体温がわずかに下がることで、眠りにつくことができます。
眠くなってくると手足がポカポカと温まるのは、体の熱を手足の末梢血管を介して放熱するためです。
ところが、生活習慣の乱れや心身のストレスが続くと自律神経が乱れ、体温調節がうまくできなくなります。
交感神経が優位になると血管が縮み、血の巡りが悪くなります。
すると手足への放熱が妨げられ、手足も冷えて、なかなか眠りにくことができなくなります。
ストレスや肩こり
▼
交感神経が優位になりっぱなし
▼
血の巡りが悪くなる
▼
寝つきにくくなる
自律神経の乱れによる睡眠不足・不眠
自律神経は交感神経と副交感神経からなり、二つがバランスよく活動することが大切です。
リラックスモードの副交感神経
副交感神経はリラックスするときに働きます。
体を休ませるために心臓の鼓動をゆるやかにし、内臓に血液を送り込み、呼吸は穏やかになります。
寝る前や寝ている間は副交感神経が優位に働きます。
活動モードの交感神経
一般的に仕事をする時・集中している時などには、交感神経が優位になります。
仕事などで疲労やストレスが続くと、交感神経が過剰に反応してしまうようになります。
交感神経が活動し続けると、いつまでも体は休むことができません。
鍼が自律神経を整えてリラックス
鍼灸の施術をした日は「久しぶりにぐっすり眠れた」と多くのお客様からお声をいただきます。
鍼は副交感神経の働きを活性化させます。
体が緊張・興奮している状態から、鍼でリラックス・休息した状態にしていきます。
- 血流がよくなる
- 自律神経を整える
- 体や脳の緊張をる
活動しっぱなしだった交感神経が副交感神経に切り替わり、スムーズに休憩モード入り、眠りやすくなるのです。
睡眠に影響する冷えや肩こり・首こり
睡眠不足・不眠にお悩みの方は「冷え」や「肩こり・首こり」を伴っていることが多くあります。
肩や首などが凝り固まっていると、常に緊張状態になるため、睡眠に影響する可能性があります。
その場合は肩こりや首こりも合わせて、鍼でアプローチしていきます。
内臓が冷えて眠れなくなる場合は、お腹に鍼やお灸をしていきます。内臓の冷えが改善されると、手足の熱もスムーズに放熱されるようになります。
ぐっすり眠るためのポイント
睡眠不足・不眠を解消するためには、生活リズムを整えることも大切です。
- 朝は窓を開け、朝日を浴びる
- 寝る時間と起きる時間を決めて、習慣づける
眠る前の過ごし方で寝つきをよくする工夫もできます。
- 寝る前にストレッチをする
- 寝る前にホットミルクや白湯を飲む
体の中の体温が下がった時に、人は眠りにつくと言われているので、お風呂で体を温めて、体の深部の体温が下がってくる1時間~1時間半後くらいのタイミングで布団に入るのもいいですね。
睡眠不足がラクになるツボ
- 失眠(しつみん)かかとの中央、お灸もおすすめ
- 神門(しんもん)手首の横じわの小指側にあるくぼみ
痛すぎない程度、気持ちよいと感じるくらいの強さで、指先や指の腹を使って、やさしくマッサージしましょう。お風呂の中などでもおススメです♪
気温の変化とともに体調も崩しやすくなってきますので、質のよい睡眠をとって、日中快適に過ごしたいですね。
悠然堂のメニューですと「からだの鍼」や「箱灸」などがおすすめです。
睡眠不足・不眠でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。
悠然堂治療院 044-589-3967
神奈川県川崎市川崎区東田町10-4
JR川崎駅・京急川崎駅より徒歩7分
平日/13:00~21:00 土日/11:00~21:00
定休日:火曜日
ネット予約