初夏の頭痛をラクにするおうちケア

初夏の頭痛をラクにするおうちケア

増加中?初夏の気象病

頭痛・だるさ・気分の落ち込み

季節の変わり目に起こりやすい症状です。

気圧や温度の変化によって、
身体のバランスが崩れやすいことから起きます。

特に近年は異常気象で、
以前よりも急激に気候が変化するので、
初夏に不調を感じる人がとても増えています。

また低気圧の影響を受けやすいのは
女性に多いというデータもあります。

頭が痛い、だるい、そんな時
皆さんはどうしていますか?
「病院に行くほどではないし・・・」
「いつものことだから我慢するしかない」
「鎮痛剤でしのげばいいかな」
という方が多いかもしれません。

けれども鎮痛剤を使いすぎると
「薬剤乱用頭痛」という別の頭痛が発生することも。

痛みや不調が小さいうちにケアしてあげれば、
症状もひどくならず、
毎日が過ごしやすくなります。

今回はツボや食事など、
ちょっとしたおうちケアの方法を鍼灸師がご紹介します。
よかったら参考にしてくださいね。鍼

頭痛をやわらげるツボ

突然起こったり、一日中続いたり。
頭が痛いと仕事にも集中できませんよね。

初夏では体内に水分が滞りやすいため、
頭部の血管や神経を圧迫してしまうことで
頭痛を引き起こすと言われています。
そのような頭痛にはツボを使って
むくみを取ることで痛みをやわらげることができます。

また、痛みがある場所によって効くツボも違うので、
痛みによって使い分けてケアしましょう。

◆側頭部が痛い・偏頭痛
こめかみから側頭部あたりがズキンズキンと脈を打つように痛む偏頭痛。こめかみ近くに「太陽」というツボがあります。目尻と眉尻の中間から小指1本分ほど外側の小さいくぼみ。中指の腹でやさしく押すのがおすすめです。

頭痛のツボ

◆後頭部が痛い
眼精疲労や強いストレスが続くと、後頭部に締め付けられるような痛みが起こりがちです。後頭部にある「風池」というツボは頭痛に直接働くだけではなく、眼精疲労にも働きかけます。耳の後ろの出っ張った骨と紙の生え際を結んだ中間あたりの少しへこんだところ。両手を頭に添え、親指でツボを押すといいですよ。

 

耳鳴りのツボ

ジーっと、またはキーンという耳鳴りも初夏に起こりがちです。

気温や気圧の変化により自律神経が乱れると
耳鳴りが起こりやすくなります。

初夏に起こる頭痛の主な原因がむくみである様に
耳鳴りの原因は自律神経の乱れ以外にも、
耳の中のむくみも関係します。

初夏の耳鳴りの対策として、
耳まわりのツボを使ってむくみを取ってあげましょう。

◆耳の前側をさする
耳の穴の手前にあるでっぱり部分の前に「耳門」「聴宮」「聴会」という耳のトラブルに効くツボが並んでいます。人差し指の腹で軽く押したり、さすってあげるのがおすすめです。耳たぶの裏の「翳風」も押してあげると効果的です。

耳鳴りのツボ

旬の食材で体の中からケア

よくできているもので、旬の食材にはその時期の体に適した栄養が含まれています。

最近ちょっと疲れ気味だな、という時は
旬の食材を食べるのもおすすめです。

◆三つ葉
さわやかな香りの三つ葉は神経の興奮を鎮めてストレスを解消するのに役立ちます。めぐりを整えるので、イライラや気持ちの落ち込みにも。刻んでお吸い物や冷ややっこのトッピングに。

◆そら豆
旬のそら豆は胃腸の機能を高め、水分代謝を促します。体の中に余分な水分がたまることで起きるむくみや消化不良頭痛や関節痛などの改善に役立ちます。

そら豆なんだか調子が悪い・・・そんな時は我慢せずに
早いうちにケアしてあげることがおすすめです。

「少しだけ早く寝よう」
「5分歩いてみよう」
「お風呂で温まろう」
それだけでも体へのいたわりになります。

ストレスが溜まりやすい人は頑張りすぎてしまう傾向にあるので、
「無理をしない」
「疲れをためない」
「仕事は持ち帰らない」
など、しないことを決めるのもいいかもしれません。

もちろん鍼も体を整えるサポートをします。
不調が続くときはご相談くださいませ。

皆さんの毎日が過ごしやすいものになりますように。女性イメージ

ご予約・お問い合わせは
LINE・お電話・ホームページから
ご相談だけでもどうぞ♪

▼LINE友だち登録で割引クーポン!友だち追加

▼悠然堂facebookページはこちら
https://www.facebook.com/yuzendou

悠然堂治療院 044-589-3967
神奈川県川崎市川崎区東田町10-4
JR川崎駅・京急川崎駅より徒歩7分
平日/13:00~21:00 土日/11:00~21:00
定休日:火曜日
ネット予約

関連コラム

  1. 夏から秋へのむくみと疲れ

    夏から秋へのむくみと疲れ

  2. 美容鍼の乾燥ケア効果

    美容鍼の乾燥ケア

  3. 春のゆらぎに効くツボ4選

    眠れない、イライラ、だるい、春のゆらぎに効くツボ4選

  4. だるい

    女性に多い?クーラー病の対策とツボ

  5. 冬のプチ不調プチうつに負けない体づくり

    冬のプチうつプチ不調に負けない体づくり

  6. どうして梅雨はだるくなるの?

    どうして梅雨はだるくなるの?